kentas holiday

kenta no kyujitu

エギングはじめませんか おすすめタックル一式ご紹介

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっと押してあげてください。

はじめに

釣りしたいな、でも何してよいか分かんないな、というそこのアナタ!

よかったら騙されたと思って、コレ読んでいってください。

損はさせませんよ!

なんて詐欺師的な始まり方をしてみました今回のブログ。

その名も、エギングはじめませんか。

今回は、ワテクシ、ケンタがエギングに必要な道具を一式ご紹介します。

これ買って海に向かえば、今日からアナタもエギンガー!!

持論ですが、初めから良いものを買うべし。

安価なものを買うと、結局良いものが欲しくなって二度手間だし費用もかかります。

何の分野でも同じ、良いものは良い。長持ちするし、大切にします。

今回はエギングに必要なものをすべて、1点ずつご紹介します。

ケンタお墨付きですので(烏賊だけに?)、信用してください・・・・

それでは早速、はじまりまーす。

ロッド編

https://amzn.to/3iPvxno

熊本県民が誇る山鹿市にあるメーカー。

よくしなる国産ブランクス。

ケンタはコレのMLを使用しています。

やわらかいロッドが好みなのでMLですが、通常はMかMHがおすすめ。

やわらかいブランクスなので、MHでも固すぎず、しなります。

お高いですが、ものは確か。コレ持ってて失敗したという方を見たことがありません。

お金あるよーという方は、ハイエンドモデル「カリスタ」をどうぞ。

リール編

https://amzn.to/3iPkLhj

リールはシマノと聞かれたのは一昔前。

最近のダイワは良いです。

特に20ルビアスLT。

ケンタも使ってますが、まったく欠点がありません。

とにかく軽いし、ドラグの効きも最高。

お金出せばハイエンドモデルはたくさんありますが、とにかくコスパ最高の1台という評価が、これほど似合うリールも他にないのでは。

それでもお金あるよーという方は、21ルビアスエアリティをどうぞ。

メインライン

リールにはPEラインを巻きます。

ダイワのリールには、ダイワのラインを合わせておきましょうか。

https://amzn.to/3iOFku9

カラーマーキングのついたラインが好みです(距離を測るというよりは見た目が巻いたときの見た目が)。0.6号がおすすめです。ラインは細いほうが感度がよく距離もでますが、細い分強度が落ちます。0.5号から0.8号を使う方が多いエギングで、間をとって0.6号。感度も十分です。

リーダー

https://amzn.to/308LKxz

PEの先にはリーダーと呼ばれるフロロカーボンのラインを結びます。

フロロカーボンは根ずれに強いのがその理由。

細いラインが感度良いと語りましたが、リーダーは強さが大切なので2.5号や、3号でも良いと思います。太いからと言って、そこまで釣果に影響する感じもない気がしますので。

ノットアシスト

https://amzn.to/3oPMClh

PEラインとリーダーは、一般的にFGノットアシストという方法で結びます。

手でやるかたも多いですが、道具を使ったほうが正確で早いです。

慣れるまでは時間がかかりますが、慣れてしまえば2,3分。

道具を使うことで人類は進化してきました。

スナップ

https://amzn.to/3iPnpDL

スナップはヤマシタがおすすめ。

理由は使いやすい(取付、取り外しが楽)なのと、まとめてあるのでばらけない。

餌木

何でも良いですと書きたいですが、これは明確に釣れる餌木と釣れない餌木があります。

やってみると痛いほどわかりますので、釣れる餌木を紹介しておきます。笑

https://amzn.to/3oMySrm

ヤマシタのエギ王Kシリーズ。ネーミングセンスも抜群。ムラムラチェリー(通称ムラチェ)が有名ですね。

https://amzn.to/2WZGUl8

もう一つはパタパタシリーズ。これは見た目がもう、釣れるでしょ。この足の生みだす波動、まじ馬鹿になりません。足つきの分飛距離が落ちますが、身近な烏賊を狙うときは絶対的な信頼感があります。

とりあえず上の2種類から数点購入しておけばOKと思います。やりなれてくると、クリックスのプロスペックとか惹かれてきます。餌木発祥の地薩摩のメーカー。すごく丁寧なつくりで、操作するときのプロ感が半端ない。しかもかなり飛びます。正統派で良い餌木ですが、少し高い。

ケース

https://amzn.to/3FCSV1h

餌木ケースいろいろありますが、コレ気に入ってます。

リバーシブルでたくさん入って取り出しやすい。

ギャフ

https://amzn.to/3DyArxj

小さいサイズは抜きあげればよいですが、よもやよもやのサイズが釣れてしまったらコレ必須。

たも網だとかさばるので、ランガンで移動しながらの釣りになるエギングはギャフが便利。

https://amzn.to/3iLIfn9

堤防もですが、アオリイカは磯場にたくさん居ます。

ある意味では最も必要な道具、フェルトとかスパイクのついたシューズ。

濡れた磯場は慎重に歩いても滑るものですが、専用のシューズはすごい。

過信してはいけませんが、まったく違います。

ライジャケ

https://amzn.to/3FCdYkA

言うまでもなく必須です。生きるか死ぬかの問題ですからね。

ヘッドライト

https://amzn.to/3oMBZzy

あとはスナップ小物入れと、お気に入りのバッグを購入したら、海へGO。

イメージ的にこんな感じです

エギングの魅力って、用意がいらないところだと思います。

しかも烏賊って何度釣っても感動。

魚とは全く違う、神秘的な生き物です。

今回は道具に特化してご紹介しましたが、エギングのしゃくり方や、ノットの結び方なんかもまたご紹介したいと思います。

それではサヨナラサヨナラサヨナラ!昭和!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です