ソロキャンプ用焚火台ピコグリルを自作しました

By

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっと押してあげてください。

ヒロシキャンプでおなじみのピコグリル。

ヒロシが気に入りまくっているので普及しまして、ヒロシのグリルとも呼ばれています。

しかし、AMAZONで18000円。手が出ません。

A4サイズで収納でき、焚木がそのまま横におけるという他の焚火台では真似のできない仕組み。

でも、見た感じ作れそう。原価の4倍はとってるんでは?という感じです。

そんな焚火台なので、やはりみなさん自作されています。

いろいろ見て回りましたが、この方の自作が気に入りました!

なんど動画の最後(3個目の動画)に図面もPDFで公開されています。

さっそく真似しまーす!笑

できるだけ完全にパクって行きます!まずハンズマンで材料購入。

サスの板。厚さは0.3mm サイズは200×300mm

サスの丸棒(4mm)×1mが3本と、サスのパイプ(内径4mm)×1mが1本。

100均の針金。材料としてはこれだけ。

SUS板が500円×2枚

棒も500円かける4本、針金100円。計3100円か。

道具はまた別に使えるので費用には含めず行きます!

100均で買った厚紙方眼紙に、原寸大の図面を書きます
パイプベンダーは自作します

羽子板2本(250円×2)を、写真のようにボルトナットで止めます

こんな感じで曲げて行きます
4歳児の力でもなんとか曲がります
サイズ通りに曲げたら、パイプカッターで切ります

この部品はすべて丸棒(4mm)で作ります
内径が4mmのパイプもカットして4本用意します
パイプを丸棒に差し込んで組み上げます
収納時も思ったより良く出来てます
両サイドは針金を巻き付けて、SUS板の土台にします
図面通りに書き写して
いったん模造紙で確認
金切ばさみで切っていけば
完成。中央はボルトナットで止めてます
収納時はボルトナットを中心に回転させ、2枚重ねます。スリットが2つあるのは、図面を信じなかったせい。自分の感覚を信じたら大失敗、中央が下がり切れませんでした
A4ファイルにもおさまります
秋刀魚でも焼いてみようかしら・・・・・

火入れ編

普通に使えます。焼き芋
ピコグリルがなんでこんな人気あるかわかった
めちゃくちゃ使いやすい。それでいてコンパクト

編集間違って時間をさかのぼります

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE