カヤックフィッシングはコスパがすべて おすすめタックル(釣り具)紹介

釣り
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。よかったらポチっと押してあげてください。

ご存じ、カヤックは沈があるスポーツ。私自身は2度の沈を経験。都度、ベイトタックルを海の底に沈めました。沈については別の記事で語っておりますので、そちらをご参照ください。

沈から学ぶ、カヤックフィッシングのすべて
はじめにカヤックを始めたのはyoutubeを見てから。くーねるさんというyoutuberさんが愛用していた激安カヤックの値段の安さに惹かれてネットで注文。運送会社止めでしたので、everyで引き取りに行ったのが始まりでした。最初の1、2年は何の知識もないまま、唯一見つけた出港ポイントから出続けました。近場ですが、潮が動くときは川のように流れるポイントで、正直、進んでも進まないような危険な経験を何度も繰り返しました。振り返ってみれば、本当に無知でしたが、びっくりするくらい楽しくて、これ以上ない趣味として楽しんでおりました。そのとき乗っていた激安カヤックは、こちらの記事でご紹介しています。公式には19kgとなっていますが、もっとあるんではないかしら。本当にずっしりと重い。カヤックフィッシングで疲れたあとは、持ち上げるのもためらうくらいの重さでした。近場で、ポイントも知らなかったので釣れる魚も小さく、種類も限られていましたが、不思議と沈だけはしたことがありませんでした。短くてずっしりと重いこの格安カヤックは、意外に安定感抜群で、進まないか...

時代はハイエンド機全盛。ステラ?ヴァンキッシュ?えぇ、よろしいでしょう。お金があるならば、高いほど良いのが釣り具です。反論はしません。

ですが、ちょっと待って。

カヤックは沈する乗り物。8万も9万もするようなタックルを積んだカヤックが、もしも沈したら。沈んでいくハイエンドモデルを前に、あなたは平然といられますか。命を優先できますか。

叶姉妹ならば、余裕でしょうが、我々は庶民。背伸びをしたところでたかがしれています。

というわけで、我々庶民のカヤック乗りにとっては、コスパがすべて。今回は、コスパ重視のカヤックフィッシングについて、釣り具やギアをご紹介いたします。

あらかじめお断りしておきますが、今回のチョイスは私の独断と偏見によるものです。メーカーに偏りもありますが、ご了承ください。真に、おすすめできるものだけを紹介いたします。

スポンサーリンク

ロッド編

アドバンスワークスさんのロッドをご紹介します。代表の健太郎さんの名前を冠したロッド、ケンタウルス。スピニング、ベイト兼用のコスパ最高ロッドです。

カヤックで使いやすいショートレングス、高弾性のカーボンソリッド、ロスト防止のためバッドにローピングリングも標準装備されて、この価格。


仕様上の注意は、じきじきに代表の健太郎さんにご説明頂きました。

アドバンスワークス ベイトロッドを買いに行った

実釣動画もご紹介します

ケンタウルスで爆釣

リール

スピニング編

まずはスピニングからご紹介します。といっても、みなさんご存じですよね。私が思うに、コスパ最高リールはダイワさんのレガリスシリーズ。アジングからエギング、ジギングまで、カヤックに乗るときは盲目にレガリスシリーズを愛用しています。

Amazon | ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT2000S (2018モデル) | ダイワ(DAIWA) | スピニングリール
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT2000S (2018モデル)がスピニングリールストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
レガリスを選んだ理由

ベイト編

ベイトリールにも、神コスパがあります。アブガルシアの、MAXDL。この価格で、ドラグ音が鳴ってくれるリールです。カウンター付きで、水深も読むことができます。カヤックで使うときは、トラブル時にジグをすぐ回収することのできるハイギアがおすすめです。

Amazon | ABU アブガルシア マックス DLC デジタルラインカウンター搭載 ハイギヤモデル Abu MAX DLC DLC-H/右巻 ハイギヤモデル | アブガルシア(Abu Garcia) | スピニングリール
ABU アブガルシア マックス DLC デジタルラインカウンター搭載 ハイギヤモデル Abu MAX DLC DLC-H/右巻 ハイギヤモデルがスピニングリールストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

こちらの動画でもご紹介しています。

アブガルシア マックスDLC

ジグ

最後にジグをご紹介します。あくまで私個人の偏見ですが、ジグはこれ1個あれば十分。タングステンジグが良いことはもちろんですが、コスパ的にロストが痛いのであまり使いません。

もっていくジグは、これを5個という極端な釣り方をする私。それくらい惚れ切っています。万能な80g。このジグのきらめきながら落ちていく様は、まさに木の葉。ひらひらと、シルバーを煌めかせながら落ちてゆきます。釣れないはずがない。


ジギンガーZシリーズについては、こちらの動画でも語っております。

ジギンガーZについて語ってます

以上、今回は厳選 コスパ重視のカヤックフィッシング・タックル編でした。最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣り
kentaをフォローする
けんたの休日

コメント

タイトルとURLをコピーしました