kentas holiday

kenta no kyujitu

SUP動力化計画、始動しますっ!!

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっと押してあげてください。

プロローグ

youtubeを始めて以来、すっかりblogを書かなくなった私。

社会全体的に、blogはオワコンのイメージがあって、たしかにyoutubeのほうが便利。

通信速度も料金も安定した今、動画検索が便利になりました。

でも、blogにはblogの良さがあるはず。

youtubeに魂を売った私が言うのも何ですが…..

SUP動力化計画はblogで残すべき案件というか、いつかどこかでどなたかのお役に立てるかもしれないと思い、せこせこと記事にしていきたいと思います。

SUPを動力化するにあたり、重量的にエレキモーター一択で迷いはありませんでしたが、いったい何を買えばよいのかさっぱりわからず。

何せ命を預ける乗り物ですから、慎重になるのですが、あまりに知識がありません。しかし、私には偉大な先輩がついてます。遊びを仕事にした漢の中の漢の子、齢56さいになられるKENTA兄さんです。

起業されるくらいですから、もちろんすごいバイタリティー。

私がKENTA兄さんを何より信頼しているのは、根っからの遊び人だから。

社長さんなのに、社員さんをおいて一人、毎日のように海に浮かんではります。

しかも、それが私の仕事だから、と言い張るメンタリティ。さすがすぎる笑

もちろんただ遊ぶだけでなく、しっかり商品開発につなげてはります。

売れ筋商品のインフレータブルカヤックがその代表作でしょう。

youtubeや、楽天市場でショップもされてます。

車、バイク、電機や機械、木工やステッカーなどのデザインやウェブデザインなど、なぜか何でもこなされます。おそらく遊ぶために得た知識なのだろうと思います笑

私なんかは、メタルジグはKENTA兄さんのところのジギンガーZしか使いません。

あまりに愛しすぎて饒舌になってしまいますが、けっして回し者ではございませんのでご安心を笑

そんな兄さんですが、私にはひとつ理解できないところがありました。

それは、インフレータブルの動力化。

けんた
けんた
漢はだまって手漕ぎたい

カヤックやSUPフィッシングはスポーツ、と思っていたKENTAにとって動力化は反則技のような気がしていましたが、ずっとやりこんでくると分かりました。

限界がある….。

大間のマグロ漁船のように、ポイントへ誰よりも早く移動し、釣れなければ即ポイントを移動し、というのが魚釣りの鉄則。足で釣るのが、魚釣り。餌をぶらさげてただ待っているだけでは釣れません。それはショアだろうが、オフショアだろうが同じこと。

で、けっきょく同じ結論に至りました。

つまり、サップの動力化…笑

やはり兄さんは偉大でした。

さっそくネットでいくつか見てみましたが、さっぱりわかりません。

KENTA兄さんへ相談したところ、

送ってやるけん

送られてきました。KENTA兄さんとお揃いです。

資金不足で、バッテリーは後回しになりましたが、リチウムイオンと、リン酸鉄という新しいバッテリーの2択になるようです。

エレキモーターが届いた

単身赴任の私。

寂しい身体を一晩暖めてもらいました。

あんまり気にしないのですが、KENTA兄さんの相方、珍魚ハンターさんが、

けんちゃん今日は仏滅だよ

とおっしゃるので、一晩我慢して、翌日、大安の日に箱出ししました笑

P150 12V 65ⅼBs 750W ブラシレス電気トローリングモーター
海水、淡水どちらでも使用可能です。

ブラシレスでないと、負荷が大きいし壊れやすいらしく(印可部にブラシがあたり続けるので)、もちろん効率も悪い。少し高くてもブラシレスは必須のようです。

65lBsは単位。推進力のことで、1.2馬力に換算されるそうです。

軽いSUPで1.2馬力。そうとう早いぞこりゃ。

実は兄さんも動力化は推進されてないらしく、

漕げない人には売りません!

しっかり修行して、漕げる人にしか販売されないそうで、けんたもその意味では半人前ですがこっそり販売してもらいました。沖でエレキがダメになったとき、手漕ぎで帰ってこれる体力を持っていることが前提条件です。

あたりまえですが、けっきょくは体力。

道具のあれこれを叫ばれがちですが、けっきょく安全は体力です。

体力がないとはじまらない。

SUPも、もちろんアドバンスワークス製

サイドフロートがついて抜群の安定感。

乗っていて、ひっくり返るイメージはありません。

中央はドロップステッチ機構で、パンクに強く安心です。

全長は330cm。

全長はすごく大事で、全長に0.9をかけた登録長が3m以下でない場合は船舶検査が必要となり2馬力以下のエンジンがつけられません。したがって、3m以下のボートは船舶免許が不要で、操船可能となります。

3m×0.9=2.7m。

余裕です。

いわゆる、ハンドコン。

ハンドコンの中も確認してみました。

可変抵抗がついていて、ハンドルの回し具合で速度が変わるようです。

ON・OFFボタンはなく、ハンドコンを回すとスイッチON、加速、減速、前進、後進(モーター逆回転)するようです。

電圧表示計がついてますが、充電状態を見るインジケーターではなく、速度で電圧が変わるところが見えるのかしら??

まだバッテリーも12V電源もないので確認ができてません。

バッテリー側にON・OFFスイッチとインジケーターがあると便利かしら。

早くほしいな。

バッテリーは、リン酸鉄という種類もあるらしく、リチウムイオンの過熱しやすい欠点をおぎなってくれるそうですが、コスパが悪いようです。

容量に対して、高い。しかしメリットも多いようです。

またバッテリーを買うときに考察します。

エレキマウント購入

エレキマウントは、木工作したりベルトでくくったりといろいろ頭の中で考えていましたが、

友達こんなのつけてたわ

関西の最強生物、ゴリさん なべさんからこんな写真が送られてきました。

シンプルイズベスト。

大きかったり複雑だったりするシステムは不便でなりません。

どう見てもこれ一択。

最強生物でありながら、情にもろく親切すぎる浪速男でもある熱血漢のなべさん。

URLまで調べておくってくれました。

たぶんコレやと思うわ

たぶんコレやと思うわの、コレです。

3300円でしたが、ヤフーショッピングは初めて利用するので、初回チケット50%割引で1500円でゲットできました。なべさん、顔は怖いけどありがとう。うほ。

ほかにもブラケットは販売されてますが、これがいちばん良い感じ。

そんなに需要ある部門ではないので、あるだけで感謝なのです。

アイレットはどこでも売ってますが、手っ取り早くAMAZONで購入しました。

エレキマウントを組み上げてみました

いつか、どこかで、どなたかのお役立ちすればと写真を多く乗せてます。

アイレットをつけたイメージ。

アイレットをSUPに接着していきます。

わたしが語るより一目瞭然かと、リペアキットの取説をのせてみました。

簡単にまとめると、

・接着する両面を#120ペーパーで荒らす

・パーツクリーナーで脱脂する

・接着剤を塗って、5分置いたら、また重ね塗りして10分おく。

・接着材が手につかないくらい乾燥したら、はりあわせて圧着。

・ローラーなどでしっかり密着させたら、おもりをのせて24時間。

この24時間は、かならず必要な乾燥時間です。

しかし接着剤が乾燥してから貼り付けるって、どんな原理なんだろう。

ちなみに販売サイトにサイズが乗ってないので、マウントのサイズをのせておきます。

横が27.5cm

縦が25.5cm

ノギスないのですみません。直径1センチ。

接着剤がなくなりました

リペアキットの接着剤が、どうみてもあと1個ぶんもありませんので、ここで作業ストップ。

説明書のPANDOのウレタン系協力接着剤を買いにホームセンターや工具店、釣具屋さんまで走りましたがどこにもありまへん…

DCMC、ビバホーム、コーナン、ホダカ、アストロプロダクツ、フィッシング一番池田店、釣り具のブンブン西昆陽店。どこにも、どこにもありまへーん。

ボンドの、GPクリアーという接着剤がホダカに置いてありましたが、ネットでぐぐるとボンドで失敗した人多数。ボートPVC素材の接着剤はPANDO一択、PANDO最強らしく、命をかける遊びに手抜きはできませんので、すぐ接着したい心の中のリトルケンタを封じ込んで、ネットで購入することにしました。

ちなみにAMAZONで買うと1500円くらいに送料550円で、配送も5日ほどかかるらしく、モノタロウでみると1000円で送料550円、当日出荷のことで、迷うことなくモノタロウで注文しました。今はSAGAWAさんが安全第一で運んでくれてます。

AMAZON便利だけど、たまに高いからなー。

同じ商品でも値段は様々。限られたお小遣い、よく見て買うのも大事です。

PANDOの接着剤が届いた

ホームセンターにも工具屋さんにも釣り具屋さんにもなかったPANDOの接着剤が、モノタロウで次の日に届きました。最初から注文すれば良かった。

youtubeを手抜き編集したので、blogで解説していくという新手法です。よかったら合わせてご視聴ください笑

やなだ筋肉真理教信者の私。

食堂で出てくる食事以外は、鶏むね肉とブロッコリーとトマトと、お酒のおつまみしか食べません。もう3か月、菓子パンもマクドもお菓子も食べておりません。人間レベルの生活で、そこまでストイックになる必要があるのか分かりませんが、信者なので仕方なし。

順番があべこべですが、PANDOの接着剤です。AMAZONで買うと高いし納期も長いので、モノタロウがおすすめです。

PANDOの接着剤も私のように単身赴任でやってきた可能性があるので、せめてものお詫びにボインと一晩過ごしてもらいました。アテンドしたといえば、アテンドしたのかも。

話が戻ります。鰤のお刺身美味しそうだなーと思いながら…家族思いの私は

サーモンで我慢。

やなだ筋肉真理教の教えは、何を食べるかではなく、何を食べてはいけないか。

この教えの良いところは、お金がかかりません。

物価高の最近、スーパーでの買い物は普通に5千円をこえてきますが、同じ日数分買っても筋肉食だと2500円。半額です。そりゃそうだ。お菓子とか食べないんだもの。

単身赴任の数少ないメリットは、自由。

孤独と裏返し、お金のない事由なので、尾崎豊が叫んだ似た感じの「自由」ですが、まぁ自由っちゃ自由。なので、部屋とかも完全自分仕様。サップに毛布かぶせるなんて、この暮らしじゃないとできないでしょ?

*よくつっこみが入りますが、誤字が多いのは許してください。私、タイピングが早いので、予測変換任せで次に進んじゃってるのです。ピアノやってたのでタイピングは練習したわけでもなく早い。言葉が浮かぶ速さで文字も進んでいきます。言葉が浮かんでくるのもピアノのせいかしら。

子供のころから詩を書くような、少し根暗なタイプの私です。

PANDOの接着剤を塗って5分乾燥。また塗って10分乾燥。指にくっつかないくらいに乾燥してたら貼り合わせます。

昨日、ブログを出したあとにKENTA兄さんとナベさんから同時にアドバイスがありました。マウントが前すぎへん?エレキモーターのシャフトが90度でつけれる?

確認してみたら、90度にはならず。

角度がついちゃうと足が落ちる(スピードが落ちる)らしく、90度設定が大事みたいです。

ある程度は重さで後ろが落ちるのと、スロットルを回すほど前が浮き上がって後ろ重心になるのではと思いますが、それを差し引いても角度が付きすぎてるかも。

マウンターの位置を後ろにしてみました。これなら十分角度がつけれます。後重心になって前が浮き上がる分は、エレキモーターの角度を変えれば90度に調整できそうです。

これで重心に無理があれば最初の位置にアイレットを追加しても良いし。

KENTA兄さんに教わったとおり、一個ずつ丁寧に。命を預ける艤装は、やりすぎるほどでちょうど良い。丁寧な仕事。KENTA兄さんの教えです。兄さん確かにあんまり焦ってないような気がする。時間をかけて作業しはるというか。でも、釣りのときは焦ってます。釣れなかったらすぐ沖へ。抜けたい一心らしい笑

バブル世代KENTA兄さん。あきらかヤンチャだった、てか今も?タイプですが、私の憧れ。自分が同じような生き方は到底できないので。毎日海に浮かび、ジムで汗を流し、体脂肪率は人間の限界の3%以下。つるつるこんがりお肌に、ジムのあとは毎日バーでジャックダニエル。

かっこよすぎです。永ちゃん信者で、黒く塗りつぶせを聞きながら海へ向かうそうです。

毎日は海行ってねーっ💦

重石をつけて、24時間乾燥。伊丹よりの宝塚。飛行機が5分に1回というか、ほぼ継続的に飛び続けてます。うるせ~って感じですが、私も毎月利用させて頂いてますので静かに見守ってます。

でも飛行機を見ると、熊本を思い出しちゃうんだよなー。

残り2つのマウントを貼りました

段差あるとこはPVCシート接着して段差なくさな取れるばい

前にマウントつけて4.5cmのスペーサーかませたほうがよかよ

blogとyoutubeを✅して頂いたKENTA兄さんからアドバイスがありました。

兄さんの言うことなら間違いない!

後ろマウントはやめて、当初の作戦に戻します。

この段差が接着能力を下げるらしい。

艤装は慎重すぎるくらい慎重に、がKENTA兄さんの教え。

前マウントに切り替えました。フラットな面に接着できる位置だと、こうなります。

PANDOの接着剤で残り2つのマウントも接着しました。

重石をして24時間置いたら完成です。

エレキマウンターにスペーサーを設置します

ホームセンターで木材物色

ペンキとか塗るより、防腐剤注入済みの木材のほうがコスパ良いね。

年を取ると無駄なことはしなくなります。

木材カットサービスで4カット。1カット50円。

スペース的に2枚が限度かしら。

インシュロック、タイラップ、結束バンド…呼び方色々ですが便利グッズです。

できたー!

90度におろすとサップの後ろについちゃうか…

この辺が限度かしら。

海に浮かべばエレキの重さで後ろが沈むのと、スロットルを開けば前重心になって後ろがよろ沈むはずなので、エレキモーターの軸自体は垂直に近づくはず…と前向きに考えます。

残るはバッテリーのみ

段落

けんた
けんた
Li-ionにします。送料込みでおいくらですか?
KENTA兄さん
KENTA兄さん
○円
けんた
けんた
え、モノだけでも○円でしたよね?

それで良い。お祝い

けんた
けんた
かっこいい….😢


E.YAZAWAの黒く塗りつぶせを聞きながら週3で海へ向かうKENTA兄さん。

ロックすぎます….。

1000人のお祝いで、ナイショ価格にしてくださいました….😢

こんな男になりたかったな…と思いながらお小遣いしばりの私、お金がないが口癖の庶民な自分が悲しくなりますが、仕方なし。それもまた人生。家計のため。。

KENTA兄さんに甘えっぱなしです。

奥さんにお小遣い前借してKENTA兄さんとこへバッテリーを発注しに行ってきました。

バッテリー選定理由

KENTA兄さんに事前に聞いていたバッテリーは2種類

・リン酸鉄のバッテリー

・リチウムイオンバッテリー

KENTA兄さんや、珍魚ハンターさんはリン酸鉄バッテリーを使用されているそうです。

リチウムイオンの問題点は、過放電。水没すると発火しちゃうそうです。

リン酸鉄のメリットは熱暴走しない。

充電回数もリチウムイオンよりずっと長いらしい。

リチウムイオンが500回としたらリン酸鉄は3000回?

デメリットは、デカい、コスパが悪い。

KENTA兄さん
KENTA兄さん
Li-ionもBMS(保護回路)の進化で以前のように発火ってないよ。航空機事故があって改善された

リチウムイオンの熱暴走は怖いですが、保護回路が進化したようだし

・小さい

・安い

庶民には十分すぎる選定理由。

同じ100Ahでも1万円ほど安く仕上がるみたいなので、リチウムイオンに決定しました

充電回数も、使い切れるほど残りの人世で海には出れないようです。

バッテリーを注文しました

18650の電池、規定DC3.7Vでオレ使うの2600mAh

それを30本とか並列でつないだのが1セル

通常DC12Vの場合はそれを3セル直列で作る

3.7Vっていってもピークは平均4.2Vなんで辻褄あうんよ

車やバイクにも精通している兄さん。バッテリーも作ります。おそるべし。

電池は並列だと電圧そのまま。容量は倍になります。

つまり3.7V 2600mAhのリチウムイオン電池の30本並列だと、電圧は3.7Vのまま78000mAh

Ahに変換するには1000で割れば良いので78Ah

3セル直列だと3.7Vの3掛けで11.1Vだけど、ピークが4.2Vなので、4.2×3で12.6V

12.6V、78Ahのバッテリーができるってことかしら。

30数本並列…大変な作業だ。

しかもセルごとの電圧を揃えないと一回目の充電が電圧の低いところに流れちゃうらしいので、大変らしい。

兄さんのリン酸鉄バッテリーを見えてもらいました

海の真ん中でお昼寝して2回沈没させたけど、まだ現役の兄さんバッテリー

充電端子は中に設置してもらえるらしい。

充電のときは箱をあける必要がありますが、充電は部屋にいるときに行いたいので安心。

兄さん仕様にいろいろ改造されてるようです。

バッテリー残量はスマホアプリで見れるらしい。

すごっ

外に出るのは端子部だけ。

海水なので、できれば箱ごと防水バックに入れた方が良いそうです。

けんたのLi-ionバッテリーは、このサイズにおさまる予定だそうです。

サップなのでコンパクトなの助かります。

楽しみすぎる。

兄さん….私、単身赴任頑張れそうです。

作成に2週間くらいかかるそうなので、楽しみに待ちたいと思います。

エレキモータースタンド購入

富豪のつーくんから耳より情報が入りました。

エレキモーターのスタンドは、ギタースタンドで代用できるらしい。

庶民のオアシス、セカストへダッシュ!!

698円でげっとられー

完璧やん。

つーくんありがとー!

富山の富豪つーくん

つづく

もちろんYOUTUBEでもご紹介しています

サップを動力化することにした動画

エレキモーターを箱出しした動画

エレキマウントを取り付ける動画

PANDOの接着剤が届いた動画

マウント接着続きの動画

マウント接着その3

YouTubeをblogで作りました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です