シーズン1 Ep12 サバイバル

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっと押してあげてください。

お金をもらう以上、仕事が大変なのは当然ですが、人生が仕事ばかりだと疲れてしまいます。

単身赴任で家族の大切さに気付いた私ですが、それでも趣味は大切です。

家族が一番大切。

家族が生きていくために、仕事も大切。

生活も大切。

妻は洗濯や掃除が得意なので、私は家事は料理しかしまへんでしたが、単身赴任になると勿論、洗濯や掃除をしなければなりまへん。

休日はまず、仕事の間にたまった洗濯ものや、汚れ切った部屋を掃除することから始まります。

仕事も疲れるので、休みに入ってすぐ家事をする気にもならず、1日寝てたりしてしまいますが、寝てばかりだと疲れは逆にとれまへん。

仕事に向き合うように、生活にも丁寧に向き合う必要があります。

しっかり部屋を掃除して、洗濯して、布団は陽に干して、すると不思議なことに気持ちが整います。

橋本弁護士がテレビで言っていましたが、時間だけはビルゲイツでも買えない。

若いこと、それは何よりの資産。

時間は有限です。

未だに娘を抱っこして歩く私に、妻は歩かせないと体力つかないからダメだと言いますが、正論ですが、私の意見は少し違います。

娘は、いつまでも抱っこできないのだから、抱っこできる間は、腰を痛めても抱っこする。

単身赴任をしているせいで、よりその思想が強くなり、帰省している時間はすべて娘に使う私ですが、それを踏まえた上でも、やはり趣味は大切です。

趣味とは、仕事ではない、ただ自分のためだけに使う、めちゃくちゃ贅沢な時間です。

家事の中では、料理が好きです。

料理は、心が躍ります。

基礎の積み重ね、理論の積み重ね、計算に、芸術的なセンスも必要です。

生まれながらに付与された「才能」のスキルが強いジャンルだと思います。

幸せなことに、今はyoutubeでプロが解説してくれるので、必死に修行しなくても学べる時代になりました。

「知っている」ということが大事。

プロでも言うことはみんな違うので、ひとつの考えに固執しない、「柔軟さ」も必要。

才能だけでなく、「場数」も大事。

これは仕事と同じで、とにかく数をこなしている人には適いまへん。

人はなかなか同じ失敗はしないので、失敗していることも大切です。

そして、「素材」が大切。

魚は特に、鮮度が大事。お店でも鮮度の良い魚は買えますが、真に鮮度ある魚が欲しければ、やはり自分で釣るしかありまへん。

それが俗にいう、魚釣り、という趣味です。

魚釣りは私の第一趣味。

たとえば鯖は足が早く、なかなかお刺身では頂けまへんが、自分で釣れば話は変わります。

釣った瞬間から鮮度を保つ工程に入れますので、自信をもってお刺身で頂けます。

んで、鯖の刺身はめちゃくちゃ美味いです。

鰆も同じ。

ひとくちに魚釣りと言っても、そこは奥の深い世界。

まず、数限りないジャンルがあります。

すべての魚釣りは、お金がモタないので出来まへん。

というか、魚って、お金を払えば釣れます。

凄腕の船長が操船する舟に乗って、日が良ければ誰でも魚は釣れます。

最近は宗教のように高級なリールやロッドを崇める時代になり、道具自慢のような、成金たちの世界になってしまいましたが、それでは面白くない。

やはり魚釣りは、自分の足で稼いでなんぼです。

カヤックを漕ぎ、安いロッドやリールでも魚を釣ってくる人はたくさんいます。

逆に、この釣りは素人と経験者の差が大きくでます。

海を知っていること、釣り方を知っていること。

何をすれば危ないか、海の状況を観たり、釣れるポイント、時合を知っていたり、私は、そんな本物の漁師に憧れます。

そして、釣った魚で仲間たちと宴をする時間が好きです。

海辺にテントを張って、海を眺めながら酒を飲み火で焼いた魚を喰らう。

キャンプもいろいろとやりました。

断崖絶壁を降りた誰もいない秘境にテントを張り寝たときは震えました。

海辺で寝て幽霊は数限りなく見た私(車の中に手が伸びてきたり)ですが、幽霊は気付かないふりをして寝てしまえば大丈夫ですが、怖いのはやはり生き物や人間。

夜にテントの外を歩き回る人間や、猪は、ただただ恐怖でしかありまへん。

モーラナイフを握りしめて一晩明かしたあと、二泊目の予定はやめて家に飛んで帰りました。

そんな、サバイバル主義の私。

キャンプもジャンルが細分化されており、最近のキャンプブームはギアに囲まれるのが普通です。

いろんなスタイルがありますが、どのスタイルもとりあえず高級なギアに囲まれます。

すごく素敵だし、私も見る度に欲しくなり、影響されて高級なチェアも買ってしまいましたが、やはり最小限の道具で、自分の腕と知識だけで生き抜くサバイバルなスタイルが私は好きです。

サバイバルなキャンプは自分のスキルがものを言います。

一人海に浮かんだり、釣りの腕、料理の腕、ロープの技術や、ナイフの使い方。

そんな時間を過ごすと、生きていることを痛烈に実感するし、日々の悩みなんてどこかに吹きとんでしまいます。

人間の一生なんて神々にすれば取るに足らない時間ですが、それでも生きていくことは大変です。

だから、趣味は大切。休日は命がけで遊ぶ。

私は、休日主義者です。 今回はMEADの旅人、憲太郎さんのロマンチストな投稿(登山で見つけた祠が気になって歴史を調べてみたり)に影響されて休日論をお届けしてみました。

ユニポスで、たくさんの戦士(あるいは魔王や英語美文家やパワ電の創造主や神出鬼没の牧場王さんたち)と繋がれて、毎日とっても幸せな私です。 時間は有限です。

どんな一日でも、後悔なきよう大切に過ごしましょう。

愛をこめて

#駅ビルで酒を飲み肴を喰らう時間も好きな私です

コメントを残す